売掛金買取サービス
売掛金買取サービス(ファクタリング)とは?

売掛金買取サービス(ファクタリング)とは?
お客様がお持ちの売掛金※を、弊社が買い取ることで早期に資金化するサービスです。
例えば、売上を上げるために費用をかけるには現金が必要になってきます。
また、売上があっても入金のタイミングのずれによって資金繰りが間に合わない場合があります。
そのような時に売掛金買取サービス(ファクタリング)を使い、自社の売掛債権を資金化する事で、新に借り入れすることなく資金調達が可能です。
売掛金を買い取ることで資金調達行うファクタリングは、借入や融資とは異なり、借入金や負債ならず、銀行借入のように担保を請求されることもないため、資金調達の効率化や迅速化といったメリットがあります。
売掛金の売買は「債権譲渡」といい、債権である売掛金を有償で譲り渡す「債権譲渡契約」がファクタリングの契約です。
- ※売掛金:
- 納品・サービス提供が完了しており既に請求書を出しているが、支払サイトの都合によりまだ入って来ていないキャッシュ
償還請求権とは?
償還請求権とは、譲渡した売掛金(売掛債権)が売掛先の倒産等により入金が無かった場合、ファクタリング会社がお客様に対し譲渡した売掛金についてを請求する権利です。
現在、日本には償還請求権の有無によって2種類のファクタリング方法があります。
償還請求権の有る売掛債権担保融資(ウィズリコース)
売掛先が倒産してしまった際、お客様に支払い義務が発生し負債を抱えることになります。
売買した売掛金が回収困難になった際、債権額を事業主様に保証して頂く方法で、金融会社はこちらの方法になります。
償還請求権の無しで行う売掛債権売買契約(ノンリコース)
売掛先が倒産してしまった際、お客様の支払い責任は問われません。
買取した売掛金が回収困難な状況においてもお客様に保証を求めない方法です。
ネクストファンディングでは、償還請求権の無いファクタリング(ノンリコース)事業を行っております。
こんなお悩みございませんか?
- 事業悪化のため、融資が受けられない…
- 税金を滞納している為、融資が受けられない…
- 保証人や不動産担保がない為、融資が受けられない…
- 返済猶予中のため、融資が受けられない…
- 急激な売上減で、資金繰りが困難になった…
- お取引先の支払いサイクルが長すぎる…
- 事業資金の資金が不足している…
- ファクタリングで10%~20%の高い手数料を取られている…
3社間ファクタリングと2社間ファクタリングの違い
ファクタリング契約の際に、取引先(売掛け金先)企業をファクタリング取引に加えるかどうかの違いとなります。
2社間取引の場合は、売掛金の回収後にお客様がファクタリング会社に支払う仕組みとなっていますが、3社間の場合は、取引先が売掛金を直接ファクタリング会社へ支払う仕組みとなっています。
それぞれのファクタリングの違いを詳しくご説明いたします。
3社間ファクタリングの場合
お客様・売掛先・ファクタリング会社の3社で契約をします。
- 売掛先が関与する
- 売掛先へ通知を行う
- 入金口座を変更される可能性あり
- 売掛先が直接ファクタリング会社へ、売掛金を支払う

2社間ファクタリングの場合
お客様・ファクタリング会社の2社で契約をします。
- 売掛先が関与しない
- 売掛先へ通知を行わない
- 入金口座の変更なし
- お客様が売掛先から一旦売掛債権を回収し、ファクタリング会社へ売掛金を支払う
